会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
Company Info.企業情報
パナソニック エコソリューションズ アモルトン株式会社
トップへ戻るパナソニック エコソリューションズ アモルトン株式会社
企業情報
環境革新企業を目指しています。
当社は、パナソニックグループの一員として、アモルファスシリコン太陽電池(アモルトン)の開発・設計・製造・販売までを一貫して行っています。当社で生産された太陽電池は、民生用途として採用され、腕時計や電卓などに搭載されています。
当社は、ISO9001,14001,OHSAS18001の各マネジメントシステムを活用して、事業の継続的発展に努めています。
また、パナソニックグループの一員として、環境革新企業として取り組みを強化していきます。
設立 | 2013年 |
---|---|
資本金 | 2000万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 辻野 晋行 |
売上高 | 13億5000万円(2018年3月実績) |
従業員数 | 全体113人 (2018年2月実績) (男:78人/女:35人) |
平均年齢 | 46歳 |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | 当社は、少ないエネルギー、材料で製造できる、地球にやさしい製品である「アモルファスシリコン太陽電池(アモルトン)」の開発・設計・製造・販売までを一貫して行っています。 |
事業所 | 本社・工場 : 福島県喜多方市 東京駐在所 : 東京都墨田区(東京スカイツリーイーストタワー20階) |
グループ会社・関連会社 | パナソニック株式会社 |
沿 革 | 1963年2月 東京都品川区に「品川電機産業株式会社」発足 1963年3月 トランジスタ ラジオ・真空管式ステレオの製造開始 1969年3月 喜多方市へ誘致企業としてカセットテープレコーダ量産工場の新設 1973年6月 東京三洋電機(株)の系列工場となる。三洋ステレオ専門工場として新体制をもってスタート 1985年12月 当地に39,396?の敷地を取得、現工場となる 1986年12月 東京三洋電機(株)と三洋電機(株)との合併に伴い、三洋電機(株)の系列工場となる 1989年12月 事業内容を音響機器製造から半導体製造への事業転換開始。同時に社名を「福島三洋電子株式会社」とする 2002年4月 関東三洋電子、羽生三洋電子、三洋シリコン電子と福島三洋電子が合併し関東三洋セミコンダクターズ発足。喜多方生産センターとなる。本社を大泉に置く 2002年12月 真岡生産センターと喜多方生産センターが真岡・喜多方生産センターとなる 2004年1月 アモルファスSi太陽電池・光センサー事業への事業転換開始 2004年2月 LSI生産終了 2004年4月 アモルトン喜多方センターとなる 2010年10月 三洋アモルトン設立(関東三洋セミコンダクターズからの分社) 2013年10月 パナソニック エコソリューションズ アモルトン設立 2014年3月 OHSAS18001認証取得 |
月平均所定外労働時間 (前年度実績) |
2.7時間 |
平均有給休暇取得日数 (前年度実績) |
11.5日 |
-
環境保全活動
旧JR日中線跡遊歩道の清掃を行いました。枝垂桜が満開です。
環境革新企業を目指して
CO2排出量を削減するために、全社員参加でエネルギー使用量の削減、水使用量の削減などの活動に取り組んでいます。また、2018年度も「廃棄物リサイクル率100%」を達成する見込みです。その他にも、環境保全活動の一環として、毎年3回、公共施設・公園・遊歩道などの清掃活動を行っています。
-
安全衛生活動
福島労働局長奨励賞受賞
地球にやさしい製品は「安全な職場」から・・・労災ゼロ:20年連続更新中!
当社は、安全で健康に働ける職場環境の維持・向上を図るため、労働安全衛生活動に積極的に取組んできました。現在、20年以上にわたり「労災ゼロ」を更新中です。 その結果、福島県労働局から「局長賞・奨励賞」、また、パナソニック社から「安全活動優良賞」を受賞しました。 これからも、「安全で快適な職場作り」のため、OHSAS18001(労働安全衛生マネジメントシステム)の継続的改善に取り組んでいきます。
-
働きやすい職場づくり
ユースエール認定通知書交付式
社員1人ひとりが働きやすい職場を目指して
当社は、2017年、「ユースエール認定企業」に認定されました。 ユースエール認定企業とは、若者の採用・育成に積極的、かつ若者の雇用管理の状況などが優良であると厚生労働大臣が認定した中小企業です。認定を受けるためには、若者の採用・育成に積極的というだけでなく、1ヶ月の平均所定外労働時間が20時間以下、有給休暇の年間取得日数が平均10日以上など厳しい条件をクリアする必要があります。 これからも、新規採用と育成に力を入れ、社員の皆さんがより働きやすい環境づくりに継続的に取り組んでいきます。
採用データ
採用職種 | <設計開発技術職> 当社の将来を担う技術開発部門の幹部候補を募集しています。 |
---|---|
仕事内容 | <設計開発技術職> 1.製品設計、製造プロセス、製品仕様の確定 2.製品製造のための治具類や金型の設計・製図・手配 3.試作品の試験評価 4.製造工程改善のための設計やプロセスの改善 5.新材料評価と同材料の製品への導入や評価、プロセスの設計 主に以上の業務を担当していただきます。 電気・化学・機械等の知識が必要ですが、入社後に勉強しながら習得いただくこともできます。 直接お客様と接する機会も多いので、はつらつとして元気があり、人と話すのが好きな方を求めています。 |
基本給 | 初任給(2018年4月改定) 学部卒月給20万3500円 |
諸手当 | 通勤手当、家賃補助手当、家族手当、時間外手当、交替手当 等 |
昇 給 | 年1回(4月) |
賞 与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 福島県喜多方市 |
勤務時間 | 8:30〜17:20(標準労働時間:7時間55分) |
休日・休暇 | 週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始・夏季・年次有給・慶弔・誕生日休暇 など |
福利厚生 | (制度) 財形貯蓄制度、退職金制度 など (施設) 社員食堂 など |
研修制度 | 新入社員研修、階層別研修の他、各種社外研修・資格取得研修へもどんどん参加していただきます。 |
応募と選考
選考方法 | ※今年度(2019年3月卒)の採用は終了いたしました。 ふくしまファンエントリー画面より登録後、筆記試験・面接を行います。 |
---|---|
採用プロセス | 1.当社へエントリー ▼ 2.書類選考 ▼ 3.筆記試験・一次面談 ▼ 4.最終面接 ▼ 5.内 定 |
採用学歴 | 大学 |
採用学歴学部学科コース | 理工系学部/全学部全学科 |
応募方法 | 応募書類を郵送にてお送りください。 |
応募書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 |
採用予定数 | 3名 |
採用実績校 | 新潟大、山形大、宇都宮大、会津大、青山学院大、芝浦工業大、中央大、法政大、工学院大、日本大、駒澤大、拓殖大、東京経済大、大東文化大、東海大、帝京大、神奈川大、神奈川工科大、湘南工科大、千葉商科大、山梨学院大、白鴎大、足利工業大、日本工業大、八戸工業大、東北学院大、東北工業大、いわき明星大、会津短大、山形女子短大、福島女子短大、郡山女子短大、嘉悦女子短大、仙台青葉学院短大など |
平均勤続年数 | 23.1年 |
Uターン大歓迎 | 福島県内での就職、Uターン就職、会津地域での就職をお考えの学生の皆さん、ぜひ、ご連絡ください。 |
わが社の見どころ
お問い合わせ
お問い合わせ・ 連絡先 |
![]() 〒966-0921 福島県 喜多方市 慶徳町松舞家字西蓮寺1779番地4 TEL:0241-24-3434 |
---|---|
担当 | 経営管理部 総務課 総務・人事係/一般 鈴木 佑季 |
最寄り駅 | JR磐越西線 喜多方駅 |
会社地図
- 現住所
- 休暇中の住所
ルートマップ機能は利用できません。
